ps3 コード 改造
59 名前:
名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 21:15:00.97 ID:Q3Efamg40 [1/3]
http://news.livedoor.com/article/detail/6918239/
東京工芸大学は2012年8月27日、親と子のゲームに関する調査結果を発表した。それによると小中学生の子供が居る30~49歳のデジタルゲーム体験者から成る調査母体においては、回答者が子供の時にゲームを入手する方法としてもっとも多くの人が挙げたのは「おこづかいやお年玉を使って(買った)」だった。
6割近い人がこの方法でゲームを手に入れていたと答えている。
一方、回答者の子供においては「誕生日などのプレゼントとして」が最多回答項目で8割近い値を示している。昔と今を比べると、プレゼントとしてゲームをもらうパターンが増えているのに対し、友人や知人との貸し借りで(一時的に)手に入れる事例が少なくなっている動きが確認できる(【発表リリース、PDF】)。
今調査は「子供の頃にデジタル系ゲームで遊んだ経験がある」「現在もデジタル系ゲームで遊んでいる」「小中学生の子供がいる30~49歳の男女」にあてはまる人に対し、モバイル端末を用いたインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1000人。男女比は1対1、世代構成比は30代?40代で均等割り当て。調査機関はネットエイジア。
デジタルゲームで遊ぶためにはソフトが必要になる。そのソフトをどこから手に入れるのか、というのが今回のテーマ。回答者(大人)が子供の時(昔)の方法と、回答者の子供(今)の方法をそれぞれ聞いた結果が次のグラフ。昔は「おこづかいやお年玉を使って自分で買った」が最多回答項目で57.0%、今は「誕生日などのプレゼントとしてもらった」が79.8%で最多項目となっている。
74 名前:
名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 21:16:09.72 ID:yUWggmv40 [1/2]
>>59
最近ゲーム売る人多すぎですよ
貸し借り文化があるからゲーム売らないんですけど
80 名前:
名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 21:16:46.17 ID:jcSzWM3q0 [5/6]
>>59
あかんみんな友達おらんねや…
速報民が量産されてまう…
84 名前:
名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 21:17:20.41 ID:G8p0/e6e0 [3/3]
>>59
割ってそう
390 名前:
名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 21:49:01.09 ID:3C/Flelj0
>>59
セーブ一個しか出来ない。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1346760142/
少ない小遣い貯めてゲーム買って、それを貸して、貸した奴がゲーム買った時にはそれを借りて???っていうのを最近の子は経験してないのかなぁ???
なんかちょっと悲しい。
dstti advps3 4.11 ダウングレードPR
COMMENT