忍者ブログ

poor

poor PS3

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ドラクエXのWii版とWiiU版ってどう違うの?」→スクエニ齋藤さん「Wii版:めっちゃ楽しい!、WiiU版:めっちゃ楽しい!そのうえ超キレイ」 小並感

onda vi302012y07m31d_221931677



711 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 10:09:20.27 ID:98rqqejv0 [19/21]
堀井雄二氏らが「ドラゴンクエストX」の新事実を明かしたジャンプフェスタ2012のスペシャルステージをレポート。プレイヤーは実は人間? 兄弟姉妹を自分で設定? 

http://www.4gamer.net/games/139/G013991/20111218002/

次の「Wii版とWii U版では,何か違うんですか?」という質問に,齋藤氏は「Wiiはめっちゃ楽しい!」「Wii U版はめっちゃ楽しい! そのうえ超キレイ」と返答。現在,開発現場ではWii U版の背景やキャラクターが徐々に出てきている段階で,齋藤氏は今後さまざまなグラフィックスが見られるようになることに非常に期待しているという。


716 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 10:10:08.49 ID:C0cZxFhI0 [15/20]
>>711
言い方が小学生並やで


718 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 10:10:14.20 ID:+PXehGvO0 [12/19]
>>711
モデリング変わるんですかね(′?ω?`)


722 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 10:10:29.25 ID:z7rBBvHD0 [2/3]
>>711
どうせ任天堂機にしか出す気がないなら始めからWiiU限定で作りこめといいたい


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1343688129/


実際のとこ、どれくらい差があるのかねえ???


ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのモーモンのぼうし同梱)novo7 elf2マジコン 激安
PR

任天堂岩田社長「3DSLLに右パッドをつけることは可能だったが、そうすると本体が巨大化するのでやめた」

4.3.0-10j2012y07m14d_121459593



r412 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 12:01:29.67 ID:FiDITy2k0
岩田氏: The Independentインタビュー

http://ameblo.jp/seek202/entry-11302064579.html

Q:3DSLLに右パッドを付けようとは思わなかったか


3DSLLのデザインするにあたり、我々は様々なファクターを検討する必要があった。一つにはバッテリー持続時間、一つには本体のサイズ、そういったことはトレードオフをしていかねばならなかった。右パッドをつけるかどうかというオプションは、バッテリーサイズを小さくし、本体をさらに大きくすることにつながるものだった。

我々が求めていたのは、本体のサイズと比較してより大きなスクリーンであり、我々はこれについて様々な議論を重ね、トレードオフをしてきた結果が現在の形だ。右パッドを付けることは可能ではあったが、そうすれば本体はさらに大きくなり、右パッドを本当に望んでいる人にとって重荷になっただろう。これは我々の判断であり、これは受け入れていただくしかない。



これはイワッチメント軽量化フラグか……!


429 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 12:03:05.48 ID:vTjhg6Lq0 [3/3]
>>412
微妙に言い回しがおかしいよね
もっとでっかくしないと右パッドは不可能って事やん
何が可能やねんな


431 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 12:03:15.99 ID:iqYwt1Yy0 [3/3]
>>412
後からイワッチメントつけたほうが大きいだろ (′?ω?`)


520 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 12:11:15.98 ID:66Sl0PPDP
>>412
だからイワッチメント別売りにしましたってか


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1342232872/


バッテリーはともかく、スペック自体は3DSとほぼ同じだし、本体はデカくなってるしで、右スライドぐらい搭載出来たんじゃないかって思うんだけどなぁ???

分解記事が出るまでは判断し難いけど、「出来たんじゃないの?」と思わずにはいられない。r4 販売 激安dstti販売

シリーズ最新作『ブレイブルー クロノファンタズマ』稼動決定。8/6より秋葉原Heyにてロケテスト

PS3 BREAK 通販2012y08m05d_223437406



1 名前: ◆ck54OMWra2 @おっちゅだるヴぁφ ★[] 投稿日:2012/08/05(日) 21:38:31.18 ID:???
●ロケテストも開催決定!

アークシステムワークスは、2012年8月5日に開催された同社の人気対戦格闘ゲーム『ブレイブルー』関連イベント“ぶるふぇす2012 -らいおっとさまー あげいん-”にて、新作アーケードゲーム『ブレイブルー クロノファンタズマ』(2012年冬稼動予定)を発表した。
この発表にともない、2012年8月6日より、秋葉原Heyにて本作のロケテストが行われることもアナウンスされた。
また、ぶるふぇす会場にて公開された最新PVを独占入手したので、そちらもチェックしてほしい。

http://www.famitsu.com/news/201208/05019131.html

『ブレイブルー クロノファンタズマ』PV




2012y08m05d_220824515


6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 21:47:59.49 ID:+4zlCRwb
格ゲーって初心者お断りだよな



7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 21:56:54.32 ID:TSQftwK3
なんか歳とるとどれも同じゲームに見えて困る
10年以上前からこんな感じのゲームあったなー


8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 22:01:36.58 ID:MksST83j
良い感じに新作っぽいな
ちょっと興奮する



9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 22:04:12.48 ID:DFPh8OQx
ノエルがエロくなってやっと髪型ロングになったので買います


10 名前:なまえないよぉ~[age] 投稿日:2012/08/05(日) 22:05:29.92 ID:uZJiy4AP
ココノエの姿が見当たらないんだけど


11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 22:11:12.21 ID:w/2tGQTY
ノエルの新コス見ただけで買う事を決心した。
尼の予約開始まだか?


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1344170311/


BBCSから結構間が空いたけど、やっと新キャラ3体追加のメジャーアップデートやね。

今作はもうちょっとストーリー進めてくれるといいなぁ???
CTは結構進んだけど、CS、CSIIと進むにつれてGGの悪い癖が出てきてる気がする。ps3 trueblueace 3ds plus

岸田メル先生、台湾のイベントに参加。現地にて盛大な歓迎を受ける

ds i マジコン2012y07m31d_214013177





794 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:58:15.27 ID:FvjCi6Gk0

0000686698
0000686705


800 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:58:51.32 ID:1hNCtL2h0
>>794
メル台湾でも人気あるのか



806 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:59:05.69 ID:gdxQj3Fi0
>>794
メルイケメンすなぁ
でもこの髪型は似合わない


807 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:59:07.60 ID:Jw+/EfP90
>>794
イケメン過ぎる???


811 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:59:20.53 ID:OKBvLJCQ0
>>794
かっこええ~濡れるわw


817 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:59:42.16 ID:CfrzSyso0
>>794 むこうでも普通にメルのあの格好が認知されてるんですね


818 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:59:43.78 ID:PDRPUSQo0
>>794
ふかわりょうかと思ったわ


823 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:59:55.19 ID:kta8zFBr0
>>794
メルマジイケ


831 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 17:00:46.85 ID:S/jcw3zU0
>>794
台湾にも轟いているね


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1343716842/


現地ファンは何をきっかけにしてメルを知ったのかが気になる。
アトリエの日本語版?英語版プレイするか、花咲くいろは観たか、でもしたんかな。

それにしても、黄金メルまでもう知れ渡ってるのか???r4 ds 通販3dsマジコン

UBIソフトの売り上げの内、携帯ゲーム機ソフトは6%。VITA、3DSが2%ずつらしい

PS3 BREAK 販売2012y07m22d_235902031



509 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 10:51:02.29 ID:FbctApUQ0
http://ameblo.jp/seek202/entry-11308230811.html

新しく登場した携帯ゲーム機は、Ubisoftの直近の四半期における総売上に対して僅か4%しか寄与していないことが財務諸表から明らかになった。

Ubisoftの3DS向けのゲームからの収入は、同社の総売上のちょうど2%だった。Rayman OriginsやAsphault injectionといったPS Vita向けのゲームも同様に総売上に対して2%の寄与となった。DS向けのゲームは全部で1%程度で、PSP向けのゲームも同様だった。

数値は直近のQ1の収益報告書からのもの。携帯ゲーム機のセグメント全体で、同社のゲーム事業の6%を占めることを示している。 (据置機では)Wii向けのゲームだけで7%となっている。

Ubisoftは、4月~6月の3ヶ月間におけるゲームの総売り上げを1.31億ユーロと発表している。つまり3DS向けのゲームは合計で250万ユーロ程度、ソニーのPS Vitaも同様であることになる。これと比較すると、Xbox向けのゲームは合計42%、売上では約5千5百万ユーロとなり、ソニーと任天堂の新しい携帯ゲーム機向けの合計の10倍となっている。


512 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 10:52:39.29 ID:1bVJ+V4q0
>>509
レイマンとルミネスがユビだっけ?
相変わらず携帯機向けはしょっぱいユビちゃんでしたー



515 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 10:53:01.05 ID:Qs+eHiHh0
>>509
携帯ゲーム機オワコンすぎワロタw


517 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 10:53:33.44 ID:bFJaMjiR0
>>509
携帯機ださんでいいだろ




519 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 10:53:52.22 ID:Rrn6XKavP
>>509
個人的に特に面白いと思ったのは以下の点。
?崩壊といってもいいほどのWiiのシェア低下と、対照的なPS3、Xboxのシェアの劇的な上昇
?3DSの拡大が鈍く、Wiiどころか、DSの減少分も埋められていない
?任天堂機に対して大きく差を詰める等、Vitaが(実に意外だが)善戦している
?その他はモバイル?ソーシャルなのだろうが、他のどのセクタと比べても急激に拡大している

そりゃWiiUに金かけないわ


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1342913401/


携帯ゲーム機ソフトの売り上げ少ねえな???




アサシン クリードIII3dstt マジコン3dstt マジコン

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
poor
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- poor --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]